- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 岐阜協立大学

経済・経営・メディア・スポーツ・福祉・公共政策。挑戦する大学
1967年開学以来、1144名の卒業生が教員免許を取得(2016年度)
大垣市とコラボ!大垣市の活性化のため季節毎にイベントを実施
公設民営大学として創設された、岐阜県初の社会科学系私立大学!
2016年度教員免許取得者35名!専属のティーチングスタッフによる学習支援「PAC支援室」をはじめ、現役の中学校の先生から話を聞ける「教職総合演習」や公立教員採用試験の傾向に合わせた「教員採用試験対策」など、教員免許取得のためのサポート体制が充実しています。
日程追加! 個別相談会で入試対策をしよう!

入試直前!本学の入試対策講座・ポイントを説明する個別相談会を開催します。過去問題の配布(経済学部と経営学部のみ)、大学概要やAO入試での加算点(経済学部・経営学部を希望される高校3年生を対象)となる模擬授業体験も実施します。この機会に是非、お越しください。
【日程】10/14(日)、10/27(土)、11/17(土)、11/18(日)
【時間】10:00~13:00(9:30受付スタート)
※10/14は経済学部、経営学部のみ、10/27は看護学部のみ
※11/17・18は学園祭と同時開催
■2018年度納入金
119万2660円(諸経費含む)
■特待生・奨学生制度(2018年度)
成績、スポーツの実績、地域、経済的事情など、多彩な条件で学費の減免を受けることが可能。スカラシップ制度入学生は初年度納入金が70万2660円、スポーツ全免特待生なら初年度納入金が49万2660円になります。
※いずれも2018年4月入学者対象のものです。
■企業人育成コース(アドバンストコース)
経済学科特別教育プログラムの一環として岐阜県の産業界の企業を中心に学ぶ「企業人育成コース」を経済学科に設置。地域の有力企業で活躍することをめざす生徒を受け入れ、 本学独自の指導体制と企業の協力によるユニークで実践的な教育を行います。
■産官学連携プロジェクト
企業や自治体と協力して研究開発を行うこのプロジェクトは、地域産業の促進・振興に貢献するとともに、学生が一研究者として実践的技術開発を体験できる絶好の場となっています。数々の企業や大学、研究機関がITを活用した先端技術の研究開発をしている「ソフトピアジャパン」の中に共同研究室を構え、産官学が一体となって、さまざまなプロジェクトを進行していきます。
■マイスター倶楽部(地域コラボ活動)
岐阜県大垣市の中心市街地を活性化させようと、調査研究やイベント企画に取り組む“まちなか共同研究室”。学生自身が興味関心のある地域課題について調べ、実際に大垣のまちなかにとび出して課題解決型の実践的な学びをします。
【海外留学】協定大学である上海財経大学・江西師範大学(中国)、江西財経大学、南昌航空大学、ハワイ大学マノア校(アメリカ) に、1年間の交換留学をすることができます。留学先で取得した単位は本学で認定を受けられます。
【海外語学研修】英語、ドイツ語、フランス語、中国語の世界4カ国へ語学研修に学生を派遣、費用の一部を大学が補助します(選考あり)。正規の授業科目として単位も認定されます。
【異文化体験旅行】アメリカ・ヨーロッパ・アジアに3班の学生旅行団を派遣。本学専任教員が随行して教育に当たり、意義ある旅行にします。期間は10日間程度、費用の一部を大学が補助します。
○スポーツ、イベントで盛り上がる元気な大学
地域の人も巻き込んで盛り上がる学園祭「岐経祭」をはじめ、楽しいイベントが盛りだくさん。クラブ活動も盛んで、100名を超える陸上競技部をはじめとした5つの強化指定クラブなど、数々の功績を残しています。全天候型陸上競技場や人工芝サッカー場など、快適なスポーツ環境も整っています。
所在地 |
〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
TEL.0584-77-3510 (入試広報課) FAX.0584-77-3512 (入試広報課) フリーダイヤル0120-77-3514(入試専用) |
---|---|
ホームページ | http://www.gifu-keizai.ac.jp/ |
nyuushi@gifu-keizai.ac.jp |

ピックアップ
オープンキャンパス
スマホ版日本の学校
-
- スマホで岐阜協立大学の情報をチェック!