- 日本の学校 >
- 大学・短期大学(短大)を探す >
- 愛知県の大学・短期大学(短大) >
- 愛知文教女子短期大学

保育・ビジネス・医療事務・栄養分野の即戦力として活躍!
専門性の高い資格取得で就職率100%(2017年3月卒業生)
文教女子だからできる子どもたちとふれあう実習が豊富!
名古屋駅からのアクセスに便利で充実したキャンパスライフ!
幼稚園教諭、保育士や医療秘書事務士、栄養士など専門性の高い資格を取得し、全ての学科において就職率100%(2017年3月卒業生)達成!他県からの求人も多く、それぞれの地元でのUターン就職支援もしています。
実践的なカリキュラムを通して、専門知識を着実に身につけます。
上記は、2019年4月入学者対象のものです。
■2019年度納入金(初年度)
幼児教育学科第1部:1,270,000円(入学金200,000円含む)
幼児教育学科第3部:690,000円(入学金200,000円含む)
生活文化学科:1,270,000円(入学金200,000円含む)
※別途、同窓会入会金、後援会費など必要です
<幼児教育学科>
附属幼稚園での実習のほか、学内外で子どもたちと直接ふれあう機会を豊富に設定し、勉強だけでは身につかない実践力を確実に身に付けることができます。また、一般的なカリキュラムの他に多くの時間ピアノの練習ができるよう、万全のサポート体制で学ぶことが可能です。2年間で卒業する第1部と、主に午前中3年間で学ぶ第3部があり、それぞれ卒業時には幼稚園教諭2種免許状、保育士資格が取得できます。希望者は「こども音楽療育士」「レクリエーション・インストラクター※」の資格取得も可能です。(※第1部のみ取得可)。
<生活文化学科>
●食物栄養専攻
「健康」を「食」と「栄養」だけでなく「運動」の2つの視点から指導できる栄養士を養成しています。
栄養士として必要なメニュープランニングの能力を養うことはもちろん、日本料理を基礎とした調理学実習のほか、生活に彩りを添える製菓・製パン実習、給食管理実習など、確かな技術を身につける選択科目を用意しています。調理実習は少人数グループで行われることが多く、技術が確実に身につきます。食育講座「めざせ!ちびっ子シェフ」では、地域の小学生と一緒に調理を楽しみながら食育を実践的に学びます。
●生活文化専攻/情報医療コース
専門分化が進む医療機関で即戦力となる医療秘書・医療事務を育成します。保険制度・医学・薬理学・社会福祉・診療報酬算定・介護保険算定・電子カルテなど医療機関で必要な専門知識からパソコンスキル・情報管理能力・ビジネスマナーなど社会において必要とされる実務までトータルに学ぶことができます。卒業と同時に「医療秘書実務士」「介護保険実務士」「上級秘書士」「上級情報処理士」の資格が取得できるほか、「やさしさと笑顔」「ホスピタリティー」を身に付けるためのホテルでのマナー講習やお茶会も実施します。また、選択科目としてファッションの分野を学べるなど、女性として多彩な能力を養うカリキュラムが充実しています。
●生活文化専攻/情報ビジネスコース
ビジネス実務、パソコンスキル、コミュニケーションなど、ビジネスに役立つ知識と実践力を身につけ、企業の事務系スペシャリストとして即戦力となれる人材を育成します。多くの授業を「アクティブラーニング」で行うことで、主体的、積極的に参加することができます。グループディスカッションやグループワークなど、学生一人ひとりがメンバーの一員として主体的に取り組むことで、お互いの能力を活かしながら協力し合う体験を通して、解決策や提案を見つけていきます。
通学は名鉄「国府宮」駅、JR「稲沢」駅から無料スクールバスがあります。名鉄バスを利用の場合は名鉄「国府宮」駅から矢合観音行「稲沢公園」下車、徒歩10分です。
本学は、65年以上にわたり女性教育に取り組んできた歴史と実績をもとに、専門分野の知識や技術の習得はもちろん、豊かな人間性を兼ね備えた女性を育成しています。近年では、平成28年度に、「生涯保育士養成を目指す教育プログラム開発事業」や、短大としては唯一となる「私立大学研究ブランディング事業」など文部科学省の2つの事業採択を受けるなど、社会的な注目も集まっています。
所在地 |
〒492-8521 愛知県稲沢市稲葉2-9-17
TEL.0587-32-5169 FAX.0587-34-2870 |
---|---|
ホームページ | http://www.ai-bunkyo.ac.jp/ |
kouhou@ai-bunkyo.ac.jp |