- 日本の学校>
- 大学・短期大学(短大)を探す>
- 神奈川県の大学・短期大学(短大) >
- 横浜薬科大学>
- 学部・学科・コース一覧>
- 臨床薬学科
薬の専門家としてチーム医療を支え、一人ひとりの患者と向き合い
ながら治療をサポートできる人材を育成する。
- ※2020年4月入学者対象のものです。

学部・学科・コースについて |
バイオテクノロジーの進歩により、分子レベルでの生命現象解明が進む中、この先いつしか遺伝子操作により人格や個性までもがかえられてしまうかもしれないまでに、医療技術は進化しています。そんな中、技術が高まれば高まるほど、それを取り扱う技術者のモラルが重要視されています。こうした最新の技術に対応する知識はもちろん、使用にあたってのモラルと責任感を持つ薬剤師の育成-それこそが本学科の目的です。 |
---|---|
カリキュラム |
1年次「介護学概論」では介護の目的役割、介護を要する患者の身体的、精神的状態について理解し、さらに介護の展開過程や介護の実際について学びます。 |
学べる内容 |
これからの薬剤師は、病院での医療支援だけでなく、一人ひとりの患者と向き合い、薬剤知識の啓蒙活動までも役割になります。そのため個々の疾病に対応できる薬剤師の特化など、患者との会話を通して投薬カウンセリングができる薬剤師が必要とされています。6年間の課程を通じ、技術と人間性を兼ね備えた人材を育成します。 |
独自の教育体制 |
高校での理科3科目(化学、生物、物理)は薬学部での専門科目を理解する上で特に重要です。そこで本学では高校時の未履修科目や苦手科目を克服するため、1年次に「教養化学」「教養生物」「教養物理」の3教科を開講しています。 |

在学生 下城 葉月紀さん(臨床薬学科 6年)
惻隠の心を忘れない、患者さんに親しい薬剤師を目指して
ハマヤクは、入学時から興味のある学科で学べる数少ない大学です。また、1年生から4年生までは担任制度があり、担任の先生が成績や日々の生活について話を聞いて下さるので、授業やテストが多い中でも安心して幅広い領域の勉強ができます。5年次以降の実務実習では、学内の講義や実習とは環境の異なる中、医療現場における薬剤師の役割を肌で学べます。実務実習は非常に有意義で、4年間座学で学んだことを現場でどのように活かせるのかを考え、知ることができました。将来は、患者さんのすぐ側で働きたいと考えています。日々の勉強を重ね、患者さんの想いを汲み取れると同時に、チーム医療の中で薬剤師の職能を発揮できるようになりたいです。
- 薬学
- 薬剤師
- 登録販売者
- 薬局・薬店スタッフ
- 医療情報管理士
所在地 |
〒245-0066 神奈川県横浜市戸塚区俣野町601
TEL.0120-76-8089 (入試広報課/フリーダイヤル) FAX.045-851-1413 |
---|---|
ホームページ | http://www.hamayaku.jp |

注目の情報
スマホ版日本の学校
-
- スマホで横浜薬科大学の情報をチェック!